ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 16:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

レビュー 2017年9月

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.602

    CORSAIRが贈る、妥協なき最速コンパクトゲーミングPC「CORSAIR ONE PRO」

    Mini-ITXとほぼ同等のフットプリントに、現行最高峰のパフォーマンスを詰め込んだコンパクトゲーミングPC「CORSAIR ONE PRO」がデビュー。CORSAIRの技術を結集したというその実力を早速体験していこう

    2017年9月30日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.601

    Ryzen Threadripperのための水冷ユニット、ENERMAX「LIQTECH TR4」実力検証

    公称TDP500W以上のRyzen Threadripper専用水冷ユニット、ENERMAX「LIQTECH TR4」が今回の主役。その謳い文句通りの冷却性能を発揮できるのか、早速検証を進めよう

    2017年9月28日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.600

    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify C」徹底解説

    非対称角形メッシュフロントパネルを採用した「Meshify C」。前面の幾何学パターンに目を奪われがちだが、内部設計にも見所満載。早速検証といこう。

    2017年9月23日

  • #
    インタビュー HOT

    エルミタ的業界インタビュー Vol.32

    MODDER・門馬ファビオに聞いた。DIY水冷とMODPC、そして「MOMA GARAGE」

    著名MODDER・門馬ファビオ。編集部では群馬県太田市にオープンした「MOMA GARAGE」を訪問し、DIY水冷やMODPCに対する思いについて聞いた

    2017年9月20日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.599

    長く付き合えるX399マザーボードの秀作、GIGABYTE「X399 AORUS Gaming 7」検証

    最先端の機能と信頼・耐久性を兼ね備えたX399マザーボード、GIGABYTE「X399 AORUS Gaming 7」が今回の主役。Ryzen Threadripperの相棒にピッタリの秀作ハイエンド、その実力を検証する

    2017年9月18日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.598

    マイニングファーム向け ベアボーンキット「Storm Miner BE Plus Kit」を試す

    ストームのマイニングファーム向けベアボーンを検証。なにかと話題の尽きない仮想通貨採掘の世界に一歩足を踏み出そう

    2017年9月16日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.597

    外付けでHDD/SSDを快適運用できるUSB3.1 Gen2対応の玄人志向「ACX2」シリーズ

    手頃な価格が魅力の玄人志向より、USB3.1 Gen2をサポートする2ベイ仕様のストレージケースが登場。パフォーマンスをチェックしてみた

    2017年9月15日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.596

    侮れない簡易水冷のエントリーモデル。Cooler Master「MasterLiquid Lite 120」を試す

    Cooler Masterの本業である冷却機器。簡易水冷の新作は自社設計の自信作

    2017年9月10日

  • #
    特別企画 HOT

    せろりんねのガジェットメモリー ~無限搭載~ Vol.2

    「PC周りのお役立ちアイテム&高性能スタビライザーにビックリ」編

    女性YouTuberのせろりんねが、オールジャンルのガジェットをぶっつけ本番で“見る・触る・試す”動画連載企画。第2回はお役立ちアイテム紹介&初体験のスタビライザーに挑戦!

    2017年9月8日

  • #
    撮って出し HOT

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.595

    これぞASRockの真骨頂。コスパ最高のRyzen Threadripperマザーボード「X399 Taichi」

    X399チップでは最廉価帯ながら、ハイエンド顔負けの多機能マザーがASRockからデビュー。Ryzen Threadripperの魅力を余すことなく引き出す、コスパ最強モデルを徹底検証

    2017年9月4日

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    エイサー、DFR技術で解像度とリフレッシュレートが切り替えできる27型4K液晶ディスプレイ
  • 2025年5月15日
    MSI、GeForce RTX 5090搭載のウルトラハイスペックノート「Vector 17 HX AI A2XW」発売
  • 2025年5月15日
    MSI、Core Ultra 9搭載のビジネスAIノート「Prestige-16-AI-Evo-B2HMG-0651JP」
  • 2025年5月15日
    広視野角なIPSパネルを採用するホワイトカラーの23.8型液晶、iiyama「ProLite XUB2492HSU-W6」
  • 2025年5月15日
    ASUS、4ファン&ベイパーチャンバーを採用する「ROG-ASTRAL-RTX5080-16G-GAMING」など3製品
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »