ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月21日 1:38

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > ニュース > リリース 国内

Radeon RX 6500 XT搭載グラフィックスカード、発売日と売価を各社一斉にアナウンス

2022.01.19 23:01 更新

2022.01.19 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD ASRock ASUS GIGABYTE グラフィックスカード 玄人志向
  • Radeon RX 6500 XT搭載グラフィックスカード、発売日と売価を各社一斉にアナウンス
  • Radeon RX 6500 XT搭載グラフィックスカード、発売日と売価を各社一斉にアナウンス

売価税込税込29,700円前後から複数モデルがラインナップ

1月5日(現地時間)オンラインイベントにて発表された、AMD Radeon RX 6500 XT搭載グラフィックスカードについて、各社より市場想定売価および発売日がアナウンスされた。解禁と同時に発表された製品は以下にまとめたとおり。

ASUSは初回1モデルをラインナップ

ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は、デュアルAxial-techファンを搭載する「DUAL-RX6500XT-O4G」を発表。1月21日より販売を開始する。

DUAL-RX6500XT-O4G_800x600a DUAL-RX6500XT-O4G_800x600b

2スロットデザインのVGAクーラーには、パワフルな2つのAxial-techファンを装備。小軸ドラムの採用でインペラ面積を拡大し、下向きの空気圧を高めるバリアリングを搭載。またGPUが52℃以下の場合は冷却ファンの回転が停止する0dBテクノロジーに対応する。なお基板の歪みを抑える防護バックプレートも装備される。

主なスペックは、メモリバス64bit、ビデオメモリはGDDR6 4GBで、インターフェイスにDisplayPort1.4 x1、HDMI2.1 x1を搭載。補助電源コネクタは6pin x1で、外形寸法は幅128mm、長さ201mm、厚さ40mm。

DUAL-RX6500XT-O4G オープンプライス(1月21日発売)
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/Dual/DUAL-RX6500XT-O4G/

WINDFORCE 3X/2Xの各搭載モデルをラインナップ

GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)国内正規代理店のCFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)は、2種類のRadeon RX 6500 XTグラフィックスカードを用意した。

GV-R65XTGAMING OC4GD_800x600 GV-R65XTEAGLE-4GD_800x600

3連ファン仕様WINDFORCE 3X 冷却システムを搭載する「GV-R65XTGAMING OC-4GD」は、一部詳細スペックが未発表。判明しているのは、メモリスピード18Gbps、メモリバス幅64bitで、GDDR6 4GBのビデオメモリを実装。インターフェイスはDisplayPort1.4a x1、HDMI2.1 x1を備える。外形寸法は幅114mm、長さ282mm、厚さ40mm。補助電源コネクタは6pin x1。

2連ファン仕様WINDFORCE 2X 冷却システムを搭載する「GV-R65XTEAGLE-4GD」も現時点、一部スペックが開示されていない。外形寸法は幅117mm、長さ192mm、厚さ38mm。補助電源コネクタは6pin x1。

GV-R65XTGAMING OC-4GD 市場想定売価税込37,400円前後(1月21日発売)
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r65xtgaming_oc-4gd/release/
GV-R65XTEAGLE-4GD 市場想定売価税込34,100円前後(1月21日発売)
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r65xteagle-4gd/release/

発表済みMini-ITXサイズのショートモデルは後日?

ASRock(本社:台湾)国内正規代理店のCFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)は、「AMD Radeon RX 6500 XT Phantom Gaming D 4GB OC」(型番:RX6500XT PGD 4GO)について、新規取り扱い開始を発表。市場想定売価は税込35,970円前後で、1月21日より販売を開始する。

RX6500XT_Phantom_800x600a RX6500XT_Phantom_800x600b

1月5日付プレスリリースでご紹介済みの2モデルのうち、デュアルファン仕様のみが販売。主なスペックはストリームプロセッサ数1,024基、メモリバス幅64bit、ビデオメモリはGDDR6 4GBで、各種クロックは現時点で未定。出力インターフェイスはHDMI2.1×1、DisplayPort1.4×1、補助電源コネクタは8pinx1、バスインターフェイスはPCI-Express4.0(x4/x16形状)。外形寸法は長さ240mm、幅129mm、厚さ42mm、重量459g。

なおシングルファンでMini-ITXサイズの「AMD Radeon RX 6500 XT Challenger ITX 4GB」は、初回の販売リストに掲載されていない。

AMD Radeon RX 6500 XT Phantom Gaming D 4GB OC(型番:RX6500XT PGD 4GO)
市場想定売価税込35,970円前後(1月21日発売)
https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%206500%20XT%20Phantom%20Gaming%20D%204GB%20OC/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6500xt_pgd_4go/release/

高耐久ファン搭載のFighterシリーズ

PowerColorブランドを展開するTUL Corporation(本社:台湾)国内正規代理店のCFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)および株式会社アユート(本社:東京都文京区)は、「AXRX 6500XT 4GBD6-DH/OC」を発表。1月21日より販売を開始する。市場想定売価は税込33,000円前後。

AXRX 6500XT_800x600b AXRX 6500XT_800x600a

VGAクーラーはデュアルファン仕様で、軸受けには長寿命デュアルボールベアリングを採用。60℃未満では冷却ファンの回転が停止するセミファンレス機能も備えた。

コアブーストクロックは2,820MHz、メモリスピードは18Gbpsで、GDDR6 4GBのビデオメモリを実装。インターフェイスはDisplayPort1.4 x1、HDMI2.1 x1を備える。

AXRX 6500XT 4GBD6-DH/OC 市場想定売価税込33,000円前後(1月21日発売)
https://www.powercolor.com/jp/product?id=1638959037
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6500xt_4gbd6-dh_oc/release/

玄人志向はショート基板モデルを用意

玄人志向は「RD-RX6500XT-E4GB/SF」を発表。1月下旬より販売を開始する。市場想定売価は税込29,700円前後。ショートサイズ基板とシングルファン仕様のコンパクトなボディが特徴で、省スペースPCのアップグレードに向く。

RD-RX6500XT-E4GB_800x600  

コアブーストクロックは2,815MHz、メモリスピードは18Gbpsで、GDDR6 4GBのビデオメモリを実装。インターフェイスにDisplayPort x1、HDMI x1を備える。

RD-RX6500XT-E4GB/SF 市場想定売価税込29,700円前後(1月下旬発売)
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/amd/rd-rx6500xt-e4gb_sf/

文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
玄人志向: https://www.kuroutoshikou.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # (アキバ取材班) GeForce RTX 50ファミリーの“末っ子”「GeFor…
  • # エルザ、INNO3DブランドのGeForce RTX 5060搭載”…
  • # GIGABYTE、3連ファンの大型モデルからロープロ対応仕様までGeForce …
  • # SFF-Readyのショートモデル、GALAKURO GAMING「GG-RTX…
  • # Intel、最大24GBの大容量VRAMを搭載するAI向けプロGPU「Intel…
  • # MSI「GeForce RTX 5060 8G GAMING TRIO OC」な…

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Noctua&Seasonicコラボの第2世代電源が登場。新型ファン採用、1200Wなのに奥行き125mm!
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:GODLIKEのために設計された3面強化ガラスのフラッグシップPCケース、MSI「MEG MAESTRO 900L」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Cooler Masterが満を持して放つ「3DHP TECHNOLOGY(3Dヒートパイプ)」とは
  • 2025年5月20日
    (アキバ取材班) 本格派の生本鮪丼が楽しめる「秋葉原 サカナス商店」が昭和通り方面にオープン
  • 2025年5月20日
    arkhive、GeForce RTX 5060標準搭載ゲーミングPCの受注を開始
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Noctua&Seasonicコラボの第2世代電源が登場。新型ファン採用、1200Wなのに奥行き125mm!
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:GODLIKEのために設計された3面強化ガラスのフラッグシップPCケース、MSI「MEG MAESTRO 900L」
  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:全部魅せます、逃げ場のない完全パノラマな丸見えケースをCooler Masterが投入する?
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »