ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月17日 0:40

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

ニュース 2016年5月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 22
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    見出し斜め読み

    5月31日(火)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み

    アユート、Astell&Kern AK500N 4TB受注開始、及び1TB/2TBモデル直販価格改定

    2016年5月31日

  • #
    BTO

    オリオスペック、巨大ヒートシンク採用でCore i7-6700も選択できる完全ファンレスPC

    オリオスペックは、NOFAN CorporationのファンレスCPUクーラーを採用する完全ファンレスPC「NOFAN M-ATX FANLESS SILENT SL」を発表した。基本構成売価は税抜113,400円で、即日受注が開始されている

    2016年5月31日

  • #
    リリース 海外

    Tt eSPORTS、「LEVEL 10」風の通気口を採用するクールなゲーミングマウス「VENTUS Z」を60ドルで発売

    ゲーミングマウスのフラッグシップモデル「LEVEL 10」シリーズに着想を得た、独特の肉抜き構造を特徴とする新モデルが登場。コストを抑えたプラボディに最大11,000dpiのAVAGOレーザーセンサー搭載。価格は約60ドル

    2016年5月31日

  • #
    リリース 国内

    Excelフォーマットでダイレクトに取り込める、OCR対応のスキャナー内蔵マウス「Zcan ワイヤレス」発売中

    なぞるだけでスキャンできる、スキャナー機能搭載のワイヤレスマウスが発売。無線LANでスキャンデータをデバイスに転送、ExcelやWord形式でダイレクトに取り込めるため、スキャン後すぐに編集可能。価格は税込23,200円

    2016年5月31日

  • #
    モバイル

    両面光学手ブレ補正カメラ搭載。HTCの最新フラッグシップ「HTC 10」がauから6月中旬以降に発売

    KDDIより、2016年のau夏モデルスマホが発表。国内発売が待たれていた、HTCの最新フラッグシップ「HTC 10」も登場。両面光学手ブレ補正対応の高性能カメラをはじめ、2.5K液晶やスナドラ820、4GBメモリを搭載する

    2016年5月31日

  • #
    BTO

    サイコム、Broadwell-EとX99 Express搭載モデルの受注を開始

    サイコムは、カスタマイズにより14nmプロセスのIntel最新CPU Broadwell-Eが選択できる、Intel X99 Expressチップセットベース9モデルについて、本日15時15分より受注を開始した

    2016年5月31日

  • #
    BTO

    アーク、Broadwell-E採用ゲーミングPC計2機種の受注スタート。上位は税込489,800円

    パソコンショップアークは、Intel最新CPU Broadwell-Eを標準で搭載させたゲーミングPC計2機種を発表。15:00よりオンラインストアおよび秋葉原店舗にて受注を開始した

    2016年5月31日

  • #
    BTO

    ドスパラ、10コアBroadwell-E標準のデスクトップゲーミングPC等計14機種発売

    サードウェーブデジノスは、15:00より販売が解禁されたIntel新CPU(開発コード:Broadwell-E)を採用するデスクトップPC計14機種を発表。即日受注が開始された。基本構成売価は税抜159,980円より

    2016年5月31日

  • #
    BTO

    Broadwell-EとGTX 1080、DDR4 128GBメモリ標準のマウスDAIVシリーズハイエンドPC

    マウスコンピューターが展開するクリエイター向けPCブランドDAIVは、Intel最新プロセッサ(Broadwell-E)とNVIDIA GeForce GTX 1080で構成された、ハイエンドデスクトップPC計4機種を発表。受注を開始した

    2016年5月31日

  • #
    BTO

    ツクモG-GEAR、Core i7-6850K(Broadwell-E)搭載のゲームPC受注開始

    TSUKUMOのゲーミングブランドG-GEARより、開発コードBroadwell-E Core i7-6850Kを搭載するデスクトップPC「G-GEAR neo GX9J-D81/XT2」が登場。基本構成売価は税抜219,800円で、即日受注が開始される

    2016年5月31日

  • #
    デスクトップPC

    エプソン、スリム型ビジネス向けPC「Endeavor ST180E」2機種リリース

    エプソンダイレクトは、ビジネス用途に向く低価格スリム型PC「Endeavor ST180E」シリーズを発表した。ラインナップは45mmスリムモデルと、光ディスクドライブモデルの2機種で、本日より受注が開始されている

    2016年5月31日

  • #
    モバイル

    スナドラ820&6GBメモリに128GBストレージ搭載で約7万円。ZTEの新フラッグシップスマホ「AXON 7」

    ZTEより、最高峰のスペック構成ながら約7万円と格安な新フラッグシップスマホがリリース。2.5Kの有機ELやスナドラ820、6GBメモリや128GBストレージを搭載。PDAFや光学手ブレ補正対応の超高性能カメラも備える

    2016年5月31日

  • #
    モバイル

    HTC、カメラ機能を強化した先代フラッグシップスマホの改良版「HTC One M9+ Prime Camera Edition」

    HTCより、先代フラッグシップ「HTC One M9 Plus」のバリエーションモデルがインド市場などで近く発売。メインカメラに光学手ブレ補正を追加するなどカメラ機能を強化した改良版で、想定売価は23,990ルピー

    2016年5月31日

  • #
    リリース 海外

    PowerColorから登場。ノートPCにGTX TITAN Xを増設できる、Thunderbolt 3接続の外付けボックス「DEVIL BOX」

    非力なノートPCやミニPCに強力なグラフィックス性能を付加できる、グラフィックスカードの外付けボックス。Thunderbolt 3にて、GeForce GTX TITAN XやRadeon R9 Furyを接続できる

    2016年5月31日

  • #
    見出し斜め読み

    5月30日(月)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み

    Patriot Presents UHS-II Capable EP PRO-II SDXC and microSDXC

    2016年5月30日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 22
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月17日
    【5月16日取材分】メモリ価格表更新
  • 2025年5月17日
    【5月16日取材分】CPU価格表更新
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月16日
    大処分セールのグラフィックスカードや電源ユニットなど特価品一覧
  • 2025年5月16日
    Ryzen 7 7800X3DやRyzen 7 9800X3Dの中古CPU特価で販売中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »