ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月21日 19:23

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > ニュース > リリース 国内

MSI「GeForce RTX 5060 8G GAMING TRIO OC」など計4モデルを20日1:00より順次発売

2025.05.20 10:13 更新

2025.05.20 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
GeForce RTX 5060 MSI NVIDIA グラフィックスカード
  • MSI「GeForce RTX 5060 8G GAMING TRIO OC」など計4モデルを20日1:00より順次発売
  • MSI「GeForce RTX 5060 8G GAMING TRIO OC」など計4モデルを20日1:00より順次発売

パフォーマンス重視から冷却特化、ショートモデルやホワイトモデルも

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都千代田区)は2025年5月20日、NVIDIA GeForce RTX 5060を搭載するグラフィックスカードの新製品計4モデルを発表。5月20日(火)1:00より順次販売を開始した。

「GeForce RTX 5060 8G GAMING TRIO OC」(型番:G5060-8GTC)は、VGAクーラーに「TRI FROZR 4」を採用。冷却ファンは外周を一体化することで冷却性能を向上させた「STORMFORCEファン」を3基搭載させた。さらに高低差を付けた放熱フィン「Wave Curve 4.0」により、静音性も向上している。その他、ニッケルメッキ銅製ベースプレートや、メタル製バックプレートの採用など。

GeForce RTX 5060 8G GAMING TRIO OC

  • GPU:NVIDIA GeForce RTX 5060
  • エンジンクロック:2,640(Extreme Performance)/2,625MHz(ブースト)
  • メモリバス幅:128bit
  • ビデオメモリ:8GB GDDR7
  • メモリスピード:28Gbps
  • 補助電源コネクタ:8-pin x1
  • バスインターフェイス:PCI Express 5.0
  • インターフェイス:DisplayPort 2.1b x3、HDMI 2.1b x1
  • 消費電力:155W
  • 推奨電源容量:550W
  • 外形寸法:幅125mm、長さ300mm、厚さ44mm
  • 重量:797g

「GeForce RTX 5060 8G GAMING OC」(型番:G5060-8GC)は、VGAクーラーに「TWIN FROZR 10」を採用。7枚のファンブレードの外周をリングで一体化させた「STORMFORCEファン」を2基搭載し、最小限の騒音値で最適なエアフローを実現させた。さらにニッケルメッキ銅製ベースプレートとの接触面積を増やした、四角形に加工されたコアパイプの採用、メタル製バックプレートの装着など、複数の特徴を持つ。

GeForce RTX 5060 8G GAMING OC

  • GPU:NVIDIA GeForce RTX 5060
  • エンジンクロック:2,640(Extreme Performance)/2,625MHz(ブースト)
  • メモリバス幅:128bit
  • ビデオメモリ:8GB GDDR7
  • メモリスピード:28Gbps
  • 補助電源コネクタ:8-pin x1
  • バスインターフェイス:PCI Express 5.0
  • インターフェイス:DisplayPort 2.1b x3、HDMI 2.1b x1
  • 消費電力:155W
  • 推奨電源容量:550W
  • 外形寸法:幅135mm、長さ248mm、厚さ41mm
  • 重量:649g

「GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC」(型番:G5060-8V2C)は、外周を連結することで安定性の維持と高静圧を実現した「TORX Fan 5.0」を採用。デュアルファン仕様によりカード長を197mmにまで抑え、小型PCへの導入を容易にした。

GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC

  • GPU:NVIDIA GeForce RTX 5060
  • エンジンクロック:2,535(Extreme Performance)/2,527MHz(ブースト)
  • メモリバス幅:128bit
  • ビデオメモリ:8GB GDDR7
  • メモリスピード:28Gbps
  • 補助電源コネクタ:8-pin x1
  • バスインターフェイス:PCI Express 5.0
  • インターフェイス:DisplayPort 2.1b x3、HDMI 2.1b x1
  • 消費電力:145W
  • 推奨電源容量:550W
  • 外形寸法:幅120mm、長さ197mm、厚さ41mm
  • 重量:511g

「GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC WHITE」(型番:G5060-8V2CW)は、今回のラインナップ中で唯一のホワイトモデル。「TORX Fan 5.0」の採用やヒートパイプの実装、補強用のメタル製バックプレートなど「GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC」とほぼ同様。

GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC WHITE

  • GPU:NVIDIA GeForce RTX 5060
  • エンジンクロック:2,535(Extreme Performance)/2,527MHz(ブースト)
  • メモリバス幅:128bit
  • ビデオメモリ:8GB GDDR7
  • メモリスピード:28Gbps
  • 補助電源コネクタ:8-pin x1
  • バスインターフェイス:PCI Express 5.0
  • インターフェイス:DisplayPort 2.1b x3、HDMI 2.1b x1
  • 消費電力:145W
  • 推奨電源容量:550W
  • 外形寸法:幅120mm、長さ197mm、厚さ41mm
  • 重量:511g
【関連記事】NVIDIA、最新ミドルレンジGPU「GeForce RTX 5060」の発売日が5月19日に決定(2025.05.07 14:51 更新)
GeForce RTX 5060 8G GAMING TRIO OC(型番:G5060-8GTC) 市場想定売価税込64,800円(2025年5月20日発売)
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-5060-8G-GAMING-TRIO-OC(型番:G5060-8GC)
GeForce RTX 5060 8G GAMING OC 市場想定売価税込61,800円(2025年5月20日発売)
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-5060-8G-GAMING-OC
GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC(型番:G5060-8V2C) 市場想定売価税込58,800円(2025年5月20日発売)
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-5060-8G-VENTUS-2X-OC
GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC WHITE(型番:G5060-8V2CW) 売価調整中(2025年5月20日発売)
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-5060-8G-VENTUS-2X-OC-WHITE

文: 編集部 松枝 清顕
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社: https://jp.msi.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # NVIDIA、最新ミドルレンジGPU「GeForce RTX 5060」の発売日…
  • # AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX …
  • # COMPUTEX:INNO3Dブースで見た水冷グラフィックスカード「iCHILL…
  • # COMPUTEX:GODLIKEのために設計された3面強化ガラスのフラッグシップ…
  • # arkhive、GeForce RTX 5060標準搭載ゲーミングPCの受注を開…
  • # エルザ、INNO3DブランドのGeForce RTX 5060搭載”…

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    冷却性能が最大4.4%向上したAIO水冷クーラー、NZXT「Kraken Plus」シリーズ計7機種
  • 2025年5月21日
    420mmサイズ長尺ラジエーターのAIO水冷、NZXT「Kraken Elite 420 RGB」
  • 2025年5月21日
    たっぷりの縦型収納と変形機構、男の工作用デスクとしても便利そうな「セルフネイルデスク」
  • 2025年5月21日
    最大転送14GB/s、ランダム性能も大幅向上したPCIe 5.0対応SSD「Crucial T710」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:CORSAIR初のラップアラウンドガラスパネルを採用した「FRAME 4500X」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」発表。6月5日発売
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:”マザーボードを頻繁に交換する人向け”のユニークなベンチマーク台、Thermal Grizzly「der8enchtable」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Noctua&Seasonicコラボの第2世代電源が登場。新型ファン採用、1200Wなのに奥行き125mm!
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »