ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 14:39

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

ニュース 2014年2月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 25
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    見出し斜め読み

    2月28日(金)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み

    2014年2月28日

  • #
    リリース 国内

    東芝、無線LAN搭載 SDHCメモリカード「FlashAir」の広告イメージキャラクターに有村架純さん起用

    東芝は、無線LAN通信機能を搭載したSDHCメモリカード「FlashAir™」の広告イメージキャラクターに女優・有村架純さんの起用を発表した

    2014年2月28日

  • #
    リリース 国内

    ファスト、AMP対応DDR3メモリ「Radeon Memory」シリーズの新規取り扱い開始を発表

    株式会社ファストは、AMD純正DDR3メモリ「Radeon Memory」シリーズの国内市場向け取り扱い開始を発表。動作クロックは1,600MHz、1,866MHz、2,133MHz、2,400MHzの4種類で3月上旬より発売開始

    2014年2月28日

  • #
    リリース 国内

    USBバスパワー駆動のポータブルキャプチャ、Hauppauge「HD PVR Rocket」3月7日発売

    マスタードシード株式会社は、USBバスパワー駆動に対応するポータブルキャプチャユニット、Hauppauge「HD PVR Rocket」の新規取り扱い開始を発表。発売は3月7日で、市場想定売価は税込19,425円前後

    2014年2月28日

  • #
    リリース 国内

    眼精疲労に効果あり。ブルーライトを50%カットする液晶プロテクターが上海問屋から

    ブルーライトカット機能を備える、液晶ディスプレイ用プロテクターが上海問屋から発売された。波長380~490nmの光を平均50%遮断でき、長時間のPC操作における眼精疲労や頭痛を軽減できる

    2014年2月28日

  • #
    モバイル

    JTT、7色LEDバックライトのiPad mini/Retina用キーボード「Bookey Light」に新色追加

    JTTは、iPad mini/Retina向けLEDバックライト内蔵キーボード「Bookey Light」に、新色ホワイトモデルを追加した。本日より発売が開始され、直販価格は税込4,980円

    2014年2月28日

  • #
    リリース 国内

    マスタードシード、静音重視のミドルタワーケースSilverStone「SST-PS10B」取り扱い開始

    株式会社マスタードシードは、SilverStoneブランドの静音志向ミドルタワーPCケース「SST-PS10B」について、新規取り扱い開始を発表した。発売は3月7日より開始され、価格は税込8,980円前後

    2014年2月28日

  • #
    モバイル

    iPhone/iPadでフルセグ放送が楽しめるLightningコネクタ対応チューナ、ピクセラ「PIX-DT350-PL1」

    株式会社ピクセラは、iPhone/iPad向けLightning対応フルセグチューナ「PIX-DT350-PL1」を発表した。直販価格は税込9,703円、本日より予約受付が開始され、出荷開始は3月末予定

    2014年2月28日

  • #
    リリース 国内

    玄人志向、コア1,071MHzのSOC版GTX 780「GF-GTX780-E3GHD/SOC/G2」近日発売

    玄人志向は、NVIDIA GeForce GTX 780を搭載するGALAXYコラボレーションモデル「GF-GTX780-E3GHD/SOC/G2」「GF-GTX780-E3GHD/G2」を発表。いずれも3月上旬より発売が開始される

    2014年2月28日

  • #
    キャンペーン

    サイコム、ワークステーション専用サーバー「Lepton」シリーズ「送料無料キャンペーン」開催中

    株式会社サイコムは、ワークステーション専用サーバーモデル「Lepton」シリーズにおいて、「送料無料キャンペーン」開催を発表した。期間は本日より3月31日(月)18:00まで

    2014年2月28日

  • #
    モバイル

    大型キャスター付きでスイスイ。iPad・タブレット端末専用カートがサンワサプライから

    サンワサプライは、9~11インチ程度のiPadおよびタブレットが搭載可能な専用カート「RAC-TABCT」シリーズを発表した。ラインナップは高さ920mmの「RAC-TABCT1」と、720mmタイプの「RAC-TABCT2」

    2014年2月28日

  • #
    BTO

    パフォーマンス120%アップ。OCW、i7-4820Kを4.6GHz動作にチューンしたOC版BTO「OCW-EXTREME」2機種

    OCWより、搭載CPUを大幅OCしたデスクトップBTOが発売。Core i7-4820Kを搭載し、定格クロックより20%以上高い4.6GHz動作にチューニング。基本構成売価は208,000円からで、ミドルタワーとミニタワーの2機種を揃える

    2014年2月28日

  • #
    リリース 海外

    Transcend、M.2フォームファクタ対応SATA3.0 SSD「N8S750」シリーズなど2種

    Transcendから、SATA3.0対応SSDの新モデルとして、M.2フォームファクタ「N8S750」と、mSATAフォームファクタ「MSA340」の2シリーズがリリース。容量は32GB~256GBまで用意される

    2014年2月28日

  • #
    モバイル

    コヴィア、実売2万円の4コアCPU搭載SIMフリースマホ「FleaPhone CP-F03a」来月発売

    実売2万円と安価なSIMフリースマートフォンがコヴィアからリリース。1.2GHz動作のクアッドコアCPUを搭載するミドルレンジスペックの端末で、W-CDMA対応のデュアルSIMスロットを装備。2種類のSIMを切り替えて利用できる

    2014年2月28日

  • #
    リリース 海外

    MSI、「ミリタリークラス4」準拠のAMD A58チップ採用Socket FM2+マザーボード計3種

    エントリー向けチップセットAMD A58を採用するSocket FM2+マザーボードの新製品。ATXモデル「A58-G41 PC Mate」と、MicroATXモデル「A58M-E35」「A58M-E33」の計3種がラインナップされる

    2014年2月28日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 25
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    MSI、Core Ultra 9搭載のビジネスAIノート「Prestige-16-AI-Evo-B2HMG-0651JP」
  • 2025年5月15日
    広視野角なIPSパネルを採用するホワイトカラーの23.8型液晶、iiyama「ProLite XUB2492HSU-W6」
  • 2025年5月15日
    ASUS、4ファン&ベイパーチャンバーを採用する「ROG-ASTRAL-RTX5080-16G-GAMING」など3製品
  • 2025年5月15日
    ASUS、ホワイトカラーのゲーミングモデルなどAMD B850マザーボード2種をパソコン工房限定で発売
  • 2025年5月15日
    Thermaltake、八角柱のMini-ITXケース「The Tower 250」に“ミクカラー”の新色
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »