ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2014年8月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    イベント 取材

    ELSAのアキバイベントで隠し玉、1スロット仕様のGeForce GTX 750 Tiモデルを初公開&発売を予告

    「Haswell-E」関連のイベントが、あちらこちらで開催されていた30日(土)の秋葉原。唯一のグラフィックスカードイベントになったELSAが面白い製品を披露。これは要チェックだ

    2014年8月31日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】お役立ちポップシリーズ番外編 「DDR4メモリの在庫を調べてみた」

    CPUとマザーボードはあるのにDDR4メモリがない。そんな状況は今のところ回避されているようだが、油断は大敵。買えるときに買っておこうということで、各ショップのDDR4メモリポップを紹介する

    2014年8月31日

  • #
    ボイス

    「日本でも販売します」(8/31) ・・・某ショップ店員談

    久々のSocket AM3+対応CPU「FX-8370」(8コア/4.0GHz/TC時4.3GHz/L2 8MB/TDP125W)と「FX-8370E」・・・

    2014年8月31日

  • #
    イベント 取材

    日本ギガバイト、「完全デジタル電源回路設計」の最新マザーボード「GIGABYTE X99」シリーズを徹底解説

    日本ギガバイトは8月30日(土)、ツクモパソコン本店4F特設会場にて、「GIGABYTE X99」シリーズの解説イベントを開催。最新マザーボードの新機能や特徴を詳しく紹介していこう

    2014年8月31日

  • #
    イベント 取材

    ASRock、国内未発表モデルも登場したIntel X99マザーボードお披露目イベント開催

    ASRockおよびマスタードシードは8月30日(土)、秋葉原UDXにて、ASRock X99マザーボードお披露目イベントを開催。国内未発表モデルや新機能紹介、オーバークロック実演など、イベントの模様をお伝えしていこう

    2014年8月31日

  • #
    取材ネタ

    【テンメシ】Vol.012 東映ランド「トゥッカーノ 秋葉原2号店」のサービスランチセット

    ショップスタッフのお昼ご飯をのぞき見する新企画「テンメシ」。男なら、ただただ肉を食らいたい。そんな気分に襲われたときにオススメのお店をご紹介しましょう

    2014年8月30日

  • #
    取材ネタ HOT

    買ってすぐに使える、Win8.1 with Bing標準のファンレス小型PC「ZBOX CA320 nano」がZOTACから

    ZOTACから、Windows 8.1 with Bingをプリインストールさせた、127mm角のファンレスPC「ZBOX CA320 nano Win8.1 with Bing」の販売が開始された。販売価格は税込35,800円~38,664円

    2014年8月29日

  • #
    ボイス

    「しばらく品薄です」(8/29) ・・・複数ショップ店員談

    「Haswell-E」と対応マザーボードが解禁になる30日(土)午前1時を前にして、DDR4メモリモジュールの在庫が少ないようだ・・・

    2014年8月29日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.898 ~東映ランド~「おかげさまで一周年」

    昨年に誕生した東映無線の新店舗・東映ランドが31日にいよいよ一周年。突貫工事でオープンした当時から、お店の中も結構様変わりしている。「実はまだプレオープン中(?)」という同店はまだまだ進化する?

    2014年8月29日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.897 ~ORANGE Tokyo~「男前☆オイルマッチ」

    ライターを持ち歩く人は多いけど、自分はちょっと別路線で“男前”をアピールしたい。そんな人にオススメなオイルマッチがこちら。火打ち石よろしくシュッと火花を散らして火を・・・点けられるかな?

    2014年8月28日

  • #
    ボイス

    「初回から、多すぎませんか?」(8/28) ・・・複数ショップ店員談

    Intelの次世代ハイエンドデスクトップCPU「Haswell-E」と、Intel X99 Expressチップセット搭載マザーボードについて。解禁時間は、30日(土)午前1時でほぼ・・・

    2014年8月28日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】Socket AM1対応ロープロCPUクーラーThermaltake「MeOrb II」販売開始

    Socket AM1向けリテンションキットが同梱される、ThermaltakeブランドのロープロファイルCPUクーラー「MeOrb II」の発売がアキバでスタート。販売価格は税込3,218円~3,580円

    2014年8月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    売れすぎメタルキーキャップ、Thermaltake「METALCAPS」シリーズを好きなだけ試し打ち

    Thermaltakeのヒット商品「METALCAPS」シリーズの売れ行きが好調だ。見た目のアクセントはもとより、実際に打ってみると魅力が分かる。デモ機に早速触ってみよう

    2014年8月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】お役立ちポップシリーズ「マザーボード価格帯別人気ランキング」

    ツクモパソコン本店で掲示中の「マザーボード価格帯別人気ランキング」をご紹介。なるほど、こんな機能があったのね。迷った時に眺めていると、意外に役に立ちます

    2014年8月27日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.896 ~TSUKUMO eX.~Phanteks「Enthoo Primo Ultimate Chassis」

    本格水冷を詰め込んだ重量級大型PCケースを使いこなすエンスーな“自作女子”が本日のコレオシ。ベテラン店員も顔負けのハイエンドPCを所有している模様です

    2014年8月27日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »