ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2015年4月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1068 ~ツクモパソコン本店~Lian Li「Qbee」シリーズ

    どうしてもゴールドカラーのPCケースが欲しい。ならば自分で塗装しちゃおうというのが、今回のコレオシ。Mini-ITXサイズのケースであれば、意外と簡単に出来るそうですよ

    2015年4月30日

  • #
    ボイス

    「これがKaveri Refreshですか」(4/30) ・・・某ショップ店員談

    AMDの新型APU“Godavari”こと「A10-7870K」は、今のところ5月28日(木)に正式発表/販売予定とのこと

    2015年4月30日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】お役立ちポップ「TSUKUMO eX.の電源人気ランキング4月版」

    TSUKUMO eX.店内で掲示中の電源ユニット人気ランキングBEST3(4月編)をご紹介。ここにきて上位常連のCooler Master「V Semi-Modular」シリーズ最大の危機?果たしてどうなる

    2015年4月29日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1067 ~パソコンハウス東映~トランセンド「SSD340」シリーズ

    今日から始まるゴールデンウィーク。どうやら天気も良さそうで、絶好のお買いもの日和となりそう。本日アキバ予定の人にはオススメの、特価で安すぎるSSDをコレオシします

    2015年4月29日

  • #
    取材ネタ HOT

    静かで冷える、サイズの新作ハイエンドサイドフロー「忍者四」アキバに登場

    「エルミタ的一点突破 Vol.37」にて、詳細検証をお届けしたサイズオリジナルサイドフローCPUクーラー「忍者四」がアキバに登場。すでに販売は開始され、価格は税込6,998円

    2015年4月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    普通のUSBメモリがスマホに挿せる、“OTGメモリ化”アダプタが発売に

    Androidスマホに直結できる、便利なOTG対応のUSBメモリを格安で手に入れられるユニークなアダプタが店頭に登場。通常のUSB端子に装着するだけでOTGメモリに変身、手持ちのUSBメモリを使いまわすことができる

    2015年4月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.002】“性能怪獣”こと4GB版「ZenFone 2」やWin 10対応スマホが上陸

    国内外の最新スマホがいち早く入荷するイオシスから、敏腕バイヤーが注目モデルをざっくり解説、お手軽にスマホ通になれちゃうこのコーナー。先週は“性能怪獣”なあの端末や、Windows 10アップ対応モデルが話題になりました

    2015年4月28日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1066 ~パソコンショップアーク~世田谷電器(エアリア)「用賀」

    インターフェイスがmicroSATAでノートPCのアップグレードが出来ない。そんな人にオススメの隠れた人気アイテムをコレオシ。諦める前にお試しあれ

    2015年4月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    世界初の店頭販売。フロッピーの生データを高密度で吸い出せる特殊基板「KryoFlux」が発売中

    劣化著しいフロッピーのデータを救出できる、ヨーロッパ発の特殊基板が店頭に登場。磁気面に記録された生データすべてを高密度で読み出すことができる製品で、コピーガードから特殊フォーマットまでを吸い出し可能

    2015年4月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    【自作派たちのPC周り Vol.023】パソコンショップアーク ラーメン王子

    パソコンショップアーク事務所から再びお届けするスタッフのPC周り。今回は、アークのセールスポイント、メモリを担当するバイヤーさんがご登場。なかなかの惨状にショックを受けないでください

    2015年4月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ササキチのアキバガジェット Vol.021】1年で一番お得な「決算セール」やってるよ!

    アキバの名物男・ササキチが、独断と偏見で面白アイテムや気になるお店を紹介していく徒然なコーナー。今回はサンコーで絶賛開催中、お得すぎる「決算セール」の模様をお届け。ササキチが勝手にやってる独自セールにも注目です

    2015年4月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    完売は時間の問題。ドスパラのAtom搭載スティック型PC「Diginnos Stick DG-STK1」が発売開始

    発売前から話題のAtom Z3735F搭載スティック型PC「Diginnos Stick DG-STK1」の店頭販売がスタート。気になる入荷数は少量とのこと。完売必至の人気アイテムだ

    2015年4月26日

  • #
    取材ネタ

    大ヒット静音PCケース、Antec「P100」にホワイトモデルが登場。5月中旬発売に向け予約受付中

    Antecの密閉型PCケース「P100」に、初のカラーバリエーションモデルとなるホワイト「P100 White」が登場。5月中旬にも店頭販売が開始される

    2015年4月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    iPhoneのストレージが最大384GBに。256GBモデルも選べるLightning直結メモリ「Leef iBRIDGE」が発売

    iPhoneやiPadのストレージ不足を一気に解消できる、Lightningコネクタ直結のUSBメモリ。多彩な容量ラインナップを誇り、クラス最大級となる256GBモデルをチョイスすればiPhoneが最大384GBに!?今日から店頭販売開始します

    2015年4月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    LTEデュアルスタンバイが便利!Windows 10アップも約束されたWindows Phoneスマホ「Lumia 640 LTE」

    今年発売される次期OS Windows 10へのアップデートに対応したWindows Phone 8.1搭載スマホ2機種が店頭に入荷。特にミドルレンジの「Lumia 640 LTE」は、LTEのデュアルスタンバイサポートも謳う注目モデルだ

    2015年4月24日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »