ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2013年3月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.479 ~テクノハウス東映~バッファロー「HD-LXV3.0TU3J」

    最近秘密のデータが圧迫しちゃって、HDDの容量が厳しいなぁ。本当は3TBとか大容量にしたいけど、ウチってばまだXPだし・・・そんな人は今週末テクノハウス東映でお買い物。ちょうどいいアイテムが特価で販売中なのです

    2013年3月30日

  • #
    ボイス

    「2.5インチと同じと聞いています」(3/30) ・・・某ショップ店員談

    CrucialブランドのSSD「Crucial M500」シリーには2.5インチモデルのほか、mSATAモデルもラインナップされているが価格は

    2013年3月30日

  • #
    イベント 取材 HOT

    RichlandとRadeon HD 8970M採用のウルトラゲーミングノートも登場したMSI新作ノートPC発表会

    MSIがメディア向け「新作ノートPC発表会」を開催。世界最高レベルのゲーミングノートや、Quadro採用ワークステーションモデルなど、ハイエンドモデルがずらりと並んだその模様を早速お届けしよう

    2013年3月29日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.478 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~「ゴロ寝deメガネ」

    誰でも一度は思いついたかもしれない、でも本当に製品化するなんて・・・というアイテムがサンコーから発売だ。仰向けになったままの“ゴロ寝スタイル”でテレビが見たい、本が読みたい。なんだ、コレがあればいいじゃない

    2013年3月29日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.477 ~aPad専門店~HYUNDAI「T7」

    Androidタブレットの専門店からお送りする久々のコレオシは、何やら5インチの名物スマホをそのまま大きくしたような謎端末。とはいえ内蔵スペックはピカイチ、Nexus 7超えも視野に入る新鋭機を新米店員がコレオシだ

    2013年3月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    NVIDIA新ミドルレンジGPU、GeForce GTX 650Ti Boost第1弾製品がGALAXYとZOTACから

    GeForce GTX 650Ti Boost搭載グラフィックスカードの販売がパソコンショップアークで開始された。今回在庫を確認したのはGALAXYとZOTACの2製品で、価格は税込21,800円と21,980円

    2013年3月27日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.476 ツクモパソコン本店~「ファイナルデータ 無料お試し版」

    諦めるのはまだ早い。消えてしまった、あんなデータやこんなデータも復元するかもしれない。そんな便利なソフトの無料お試し版が配布中だ。購入後に後悔する前に、まずは一度チェックしておこう

    2013年3月27日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.475 パソコンショップアーク~「リアルメモリキーホルダー」

    これは貴重。パソコンショップアークの店頭限定アイテム「リアルメモリキーホルダー」が販売中だ。某ルートで仕入れたプリンター内蔵用メモリーをスタッフが丁寧に加工したアキバ土産に最適な一品

    2013年3月26日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.474 ~Jan-gle秋葉原本店~「魅惑のGoogle Bag大全」

    Jan-gle秋葉原本店に並ぶ魅惑のGoogleグッズより、今日は一際目立つバッグ系アイテムを一挙ご紹介。安いものなら500円から買えるナップザックやエコバッグから、果てはドリンクボトル付の登山用バッグまで?

    2013年3月25日

  • #
    ボイス

    「これでは7790と状況は同じですね」(3/23) ・・・某ショップ店員談

    複数関係者によるとNVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 650Ti Boost」(CUDA Cores768/Base Clock980MHz/Boost Clock1,033MHz/Memory Speed6.0Gbps/GDDR5 2GB(192bit)/TDP 140W/Power Connectors 6-pin)は、

    2013年3月24日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.473 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~「赤外線水中魚っちカメラ」

    釣り人垂涎、水の中が覗ける防水カメラとモニターセットがお手頃価格で販売中だ。釣り糸と一緒に水中に垂らせば魚の有無が一目瞭然、手元ですぐにチェックできる。赤外線対応だから暗所もOK、今なら釣竿までついてくるって?

    2013年3月23日

  • #
    イベント 取材 HOT

    「Level 10」の新作も、新境地の窒息ケース&クーラーも集結。怒涛のThermaltake発表会を覗いてみよう

    Thermaltakeの放つ「Level 10」シリーズ最新作のみならず、PCケースやCPUクーラーに至るまで、新製品をガッツリ持ち込まれたThermaltakeの発表会。台湾本社が本格的に日本市場攻略に乗り出した今後の戦略とは?

    2013年3月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    GTX TITAN対応の汎用VGAクーラー、PROLIMA TECH「MK-26 Black Series」アキバに登場

    PROLIMA TECHの汎用VGAクーラー「MK-26 Black Series」がOVERCLOCK WORKSで発売開始。2ブロックにわかれたヒートシンクに140mmファンを2台まで実装でき、TDP320Wの高い冷却性能を実現した

    2013年3月22日

  • #
    取材ネタ HOT

    サイズも価格も超弩級。ASUSTeK「ARES2-6GD5」発売開始

    世界最速を謳うASUSTeK「ARES2-6GD5」の発売が本日22日よりスタートした。ATXケースと見紛うばかりの巨大パッケージを採用し、価格は155,000円前後。なお、各ショップとも入荷数は極少量だ

    2013年3月22日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.472 ~イオシス アキバ中央通店~Google「Chromebook Pixel」

    ついにアキバへやってきたGoogle純正の最新ノートPC「Chromebook Pixel」。日本からは購入できない激レアな高級機がイオシス各店で販売中だ。やはり気になるのは“Retina超え”を果たしたディスプレイか、それともChrome OSか?

    2013年3月22日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »