ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月12日 11:31

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1326

これで全てが分かる。WIZMAX「EH1 Mondrian」徹底解説

2023.08.20 更新

文:撮影・編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
PCケース WIZMAX ミドルタワー
今回はHanmi Micronics(本社:韓国)のゲーミングデバイスブランドWIZMAXの最新モデルを取り上げる。ミドルタワーPCケース「EH1 Mondrian」は、フロントパネルデザインに特徴を持ち、高い拡張性もアピール。ちょっとこれまでに無い、独特な雰囲気漂う期待の新モデルを徹底検証してみよう。

他に類の無いモダンクラシックデザイン

いまひとつ馴染みのない読者のために、ゲーミングブランド「WIZMAX」を改めてご紹介しよう。国内市場では株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)が2022年10月から代理店契約を締結。その第1弾はミドルタワーPCケース「GM1 Transform」だった。120mmホワイトLEDファン4基を標準で備え、想定売価は8,000円台と挨拶代わりとばかりに攻めた価格設定。決して大ヒットではなかったものの、今後も普及価格帯をターゲットとした国内展開を狙うかのように思えた。

そして第2弾となる今回の主役「EH1 Mondrian」は、”その路線”を踏襲するかと思いきや、実勢価格はGM1 Transformの2台分以上となる約21,000円を値付け、ライバルが多いミドルレンジに打って出た格好。名だたるロングセラーが多いレンジで存在感を発揮できるかがセールス上でのポイントであろう。

WIZMAX EH1 Mondrian
WIZMAX EH1 Mondrianシリーズ オープンプライス(2023年7月22日発売)
EH1 Mondrian Black/EH1 Mondrian White
製品情報(WIZMAX / 株式会社リンクスインターナショナル)

とは言え「存在感」ではどの人気モデルにも負けない。EH1 Mondrian最大のアピールポイントである、他に類の無いモダンクラシックなフロントパネルデザインは、誰の目にも留まる印象深いものだろう。

その特徴的なデザインを眺める

EH1 Mondrianのフロントパネルから醸し出す、”モダンクラシック”の起源はどこにあるのか。製品資料によると、それはオランダの抽象画家ピート・モンドリアン(1872-1944)の作品からインスピレーションを受けたとされる。

WIZMAX EH1 Mondrian

試しにピート・モンドリアンを検索してみてほしい。なるほどあの特徴的なフロントパネルデザインにソックリな作品が数々出てくる。とは言え「Mondrian」を製品名にしてしまうところはかなり大胆な気もするが・・・。小うるさい事は抜きにして率直に思うのは、直線でデザインされていながら、ともすれば曲線よりも暖かみを感じられ、独特な配色もこれまでのPCケースには無い新しさを感じた。フロントパネルデザインだけで「欲しい」と思う人は案外多いのではないだろうか。

WIZMAX EH1 Mondrian

スペック表に見るWIZMAX「EH1 Mondrian」

実機に触れる前に、EH1 Mondrianのスペック表を確認しておこう。まず対応マザーボードは、E-ATX、ATX、MicroATX、Mini-ITXとされる。E-ATXについて、ありがちな制限の記載は見当たらないが、宣材画像を見る限り左右方向(幅)については余裕がありそうだ。

WIZMAX EH1 Mondrian

外形寸法は幅235mm、奥行き468mm、高さは506mmとされる。数値から、幅はイマドキのミドルタワーPCケース並に広くとられ、高さに限っては中型ミドルタワーPCケースの目安としている500mmを超しており、各構成パーツの居住性およびクリアランスにも十分配慮されている。

なお外装パッケージは幅331mm、奥行き578mm、高さ563mmで、付属品および緩衝材を含めた総重量は約12kg。店頭購入からの持ち帰りについては、カートの用意がオススメだ。

WIZMAX EH1 Mondrian White

次のページ
WIZMAX「EH1 Mondrian」外観デザインチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # モダンな“コンポジション”デザインのミドルタワー「WIZMAX EH1 Mond…
  • # 抽象画家の作品からインスピレーションを受けたPCケース「WIZMAX EH1 M…
  • # (アキバ入荷情報) Lian Li、木製フレームを採用する高エアフローミドルタワ…
  • # 左・右・中央レイアウトが可能な対称デザインのPCケース、COUGAR「OmnyX…
  • # 計8段のホットスワップベイを搭載するNAS向けPCケースがSilverStone…
  • # (メディア向け内覧会) 静音性に本気でこだわる約1.1万円のPCケース、be q…

CLOSE UP

  • 2025年5月12日
    ASUS「TUF Gaming」、初音ミクとコラボしたゲーミングデバイス計4モデル
  • 2025年5月12日
    (アキバ取材班) イヤーカップ全面がレインボー発光するワイヤレスヘッドホンが1,500円で販売中
  • 2025年5月12日
    (アキバ入荷情報) AMD B840採用ゲーミングMicroATXマザーボード、GIGABYTE「B840M EAGLE WIFI6」発売
  • 2025年5月12日
    (アキバ入荷情報) 円形LCD搭載モデルなど360mmラジエーター採用AIO水冷計3モデルがGIGABYTEから
  • 2025年5月12日
    (アキバ入荷情報) ATX 3.1/PCIe 5.1PLATINUM認証電源、Thermaltake「TOUGHPOWER PF3」が販売開始
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?
  • 2025年4月30日
    質実剛健を地で行く格安のオールブラックAIO水冷、玄人志向「KURO-AIOWC360/V2」検証
  • 2025年4月28日
    自社設計・開発のAIO水冷クーラー、Cooler Master「MasterLiquid 360 Ion White Edition」の冷却性能

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »