ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月22日 17:47

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > ニュース > 入力デバイス

8Kポーリングレートとラピッドトリガー対応ゲーミングキーボード、Glorious「GMMK 3 HE」など2シリーズ

2024.12.20 15:13 更新

2024.12.20 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Glorious キーボード ゲーミング
  • 8Kポーリングレートとラピッドトリガー対応ゲーミングキーボード、Glorious「GMMK 3 HE」など2シリーズ
  • 8Kポーリングレートとラピッドトリガー対応ゲーミングキーボード、Glorious「GMMK 3 HE」など2シリーズ

カスタマイズ用のキースイッチやキーキャップも発売

株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は2024年12月20日、Glorious LLCのゲーミングキーボード「GMMK 3 HE」など2シリーズについて、新規取り扱い開始を発表した。いずれも12月27日より発売を開始する。

GMMK 3 HE
GMMK 3 HE 65% Prebuilt Wired Black US

「GMMK 3 HE」シリーズは、Glorious Fox HE Linear磁気式キースイッチを採用し、ラピッドトリガー機能や、1回のキー入力に最大4つのアクションを割り当てる「4:1ダイナミックキーストローク」に対応するゲーミングキーボード。

GMMK 3 HE 75% Prebuilt Wired Black US
GMMK 3 HE 75% Prebuilt Wired Black US

製品ラインナップはUS配列65キーの「GMMK 3 HE 65% Prebuilt Wired Black US」と、US配列80キーの「GMMK 3 HE 75% Prebuilt Wired Black US」の2モデルがラインナップ。

ポーリングレートは最大8,000Hzで、キーキャップにはPBTダブルショットを採用。またキースイッチはMXメカニカルキースイッチもしくはGlorious HE磁気スイッチへの換装に対応し、自分好みのオリジナルキーボードを作ることができる。

「GMMK 3 HE 65% Prebuilt Wired Black US」の本体サイズは幅335mm、奥行き125mm、高さ42.5mm、重量730g。「GMMK 3 HE 75% Prebuilt Wired Black US」の本体サイズは幅338mm、奥行き152mm、高さ44.5mm、重量830g。

GMMK 3 PRO 75% Prebuilt Wired Black US
GMMK 3 PRO 75% Prebuilt Wired Black US

「GMMK 3 PRO」シリーズは、アルミニウム削り出しの筐体を採用するゲーミングキーボード。打鍵時の圧力をカスタマイズできるモジュラーガスケットシステムに対応し、クッション性の高いPORONフォームを備える。

GMMK 3 PRO 75% Prebuilt Wired Silver US
GMMK 3 PRO 75% Prebuilt Wired Silver US

製品ラインナップは80キーUS配列の「GMMK 3 PRO 75% Prebuilt Wired Black US」「GMMK 3 PRO 75% Prebuilt Wired Silver US」と104キーUS配列の「GMMK 3 PRO 100% Prebuilt Wired Black US」の3モデルがラインナップ。

GMMK 3 PRO 100% Prebuilt Wired Black US
GMMK 3 PRO 100% Prebuilt Wired Black US

ポーリングレートは最大1,000Hzで、キースイッチはGlorious Fox Linearスイッチ、キーキャップはPBTダブルショットを採用し、こちらもキースイッチの換装に対応する。

「GMMK 3 HE 65% Prebuilt Wired Black US」「GMMK 3 PRO 75% Prebuilt Wired Silver US」の本体サイズは幅338mm、奥行き152mm、高さ44.5mm、重量1.77kg。「GMMK 3 PRO 100% Prebuilt Wired Black US」の本体サイズは幅462mm、奥行き152mm、高さ44.5mm、重量2.49kg。

「HE Switches」シリーズ

またカスタマイズアイテムとして、Glorious HE磁気式キースイッチを採用した6種類のキースイッチと、14色のカラーバリエーションが揃うMXキースイッチ互換のPBTキーキャップ「GPBT Keycaps」シリーズの取り扱いも開始する。

「GPBT Keycaps」シリーズ
GMMK 3 HEシリーズ(2024年12月27日発売)
GMMK 3 HE 65% Prebuilt Wired Black US(型番:GLO-KB-GMMK3-65-PB-HE-W-BLK-US)
市場想定売価税込36,800円前後
https://www.ask-corp.jp/products/glorious/keyboard/gmmk-3-he-65.html
GMMK 3 HE 75% Prebuilt Wired Black US(型番:GLO-KB-GMMK3-75-PB-HE-W-BLK-US)
市場想定売価税込38,800円前後
https://www.ask-corp.jp/products/glorious/keyboard/gmmk-3-he-75.html
GMMK 3 PROシリーズ(2024年12月27日発売)
GMMK 3 PRO 75% Prebuilt Wired Black US(型番:GLO-KB-GMMK3-PRO-75-PB-FOX-W-BLK-US)
市場想定売価税込52,800円前後
GMMK 3 PRO 75% Prebuilt Wired Silver US(型番:GLO-KB-GMMK3-PRO-75-PB-FOX-W-SIL-US)
市場想定売価税込52,800円前後
https://www.ask-corp.jp/products/glorious/keyboard/gmmk-3-pro-75.html
GMMK 3 PRO 100% Prebuilt Wired Black US(型番:GLO-KB-GMMK3-PRO-100-PB-FOX-W-BLK-US)
市場想定売価税込60,800円前後
https://www.ask-corp.jp/products/glorious/keyboard/gmmk-3-pro.html

文: 編集部 池西 樹
Glorious LLC: https://www.gloriousgaming.com/
株式会社アスク: https://www.ask-corp.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、有機EL・量子ドットパネルを採用した240Hz/0.03ms対応の26.…
  • # AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX …
  • # ASUS、曲率1,500Rで280Hz駆動対応の27型湾曲ゲーミング液晶「ROG…
  • # ASUS、27型WQHD/270Hzのゲーミングディスプレイ「ROG Strix…
  • # SteelSeries、クリックレイテンシ1.35msの最新エントリーマウス「R…
  • # LEVEL∞からGeForce RTX 5060搭載モデル発売。標準搭載PCの特…

CLOSE UP

  • 2025年5月22日
    Razer、最新AI機能「Razer AI Prompt Master」初搭載のゲーミングマウス「Pro Click V2」2モデルを5月30日発売
  • 2025年5月22日
    Core i5-14400搭載のビジネス用途向けデスクトップPC、MSI「PRO DP180 14A-867JP」
  • 2025年5月22日
    表面積の約60%が発光するDDR5メモリ、XPG「LANCER NEON RGB」国内販売
  • 2025年5月22日
    MSI、有機EL・量子ドットパネルを採用した240Hz/0.03ms対応の26.5型4Kディスプレイ
  • 2025年5月22日
    複数IPカメラを接続できるIPディスプレイの新機種、EIZO「DuraVision FDF2731W-IP」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ASUSのM.2 SSD搭載グラフィックカード第2弾、PCIe 5.0接続対応の新モデル登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:着想はマイ○クラフト?4面ディスプレイのキューブ型ヘッドをもつAIO水冷「MINECUBE」
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:PCケースメーカーの老舗と空冷最強ブランドの異色コラボが実現。Antec「Noctua Edition」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »