ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月23日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2014年6月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 9
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.850 ~パソコンショップアーク~「バルクファンのお中元パック」

    日頃お世話になっているあの人へ。今年も「お中元」の季節が到来ですが、パーツショップでも「○○の詰め合わせ」が販売中。これを貰って喜ぶ人、かなり変わってます

    2014年6月24日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.849 ~Jan-gle秋葉原本店~「iMpulse Controller」

    スマホやタブレットでちょいとリッチにゲームプレイ、そんなBluetoothゲームパッドが今日のコレオシ。初回即完売の人気アイテムで、指先でつまめる極小モデルらしからぬ多機能ぶりが魅力だ

    2014年6月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    【テンメシ】Vol.002 ツクモパソコン本店 「岡むら屋」の「肉めし」

    ショップスタッフのお昼ご飯をのぞき見する新企画「テンメシ」。第2回はツクモパソコン本店Sさんのランチローテンション入りを果たした新店舗をご紹介。濃い味好きには堪らない丼物です

    2014年6月21日

  • #
    取材ネタ

    80mm口径で10,000rpmオーバーもある超高速ケースファンが近日デビュー予定

    ショップスタッフの熱烈なラブコールによって発売が実現した超高速の汎用ファン「Hyper Jet」シリーズがまもなく登場。自作向けとしては、とんでもないスペックです

    2014年6月20日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.848 ~RED ZONE~エントリーゲーマー必見の「DRAGON WAR」とは

    今日のコレオシは、日本初上陸かもしれないゲーミングブランド「DRAGON WAR」のデバイス群が登場。机いっぱいのマウスパッドや機能充実のキーボード・マウスたち。これが3,000円前後で買えちゃうから見逃せない

    2014年6月20日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】お役立ちポップシリーズ「TSUKUMO eX.の電源人気ランキング6月版」

    TSUKUMO eX.店内で掲示中の電源ユニット人気ランキングBEST3(6月編)をご紹介。80PLUS BRONZE~80PLUS PLATINUMまで変換効率毎に集計。さて今月の上位モデルとは?

    2014年6月19日

  • #
    取材ネタ HOT

    あのド派手な看板が復活。新生「秋葉原ラジオ会館」の雄姿が明らかに

    JR秋葉原駅電気街口を出てすぐ。「秋葉原ラジオ会館」を覆っていた工事用防護壁が取り除かれ、「秋葉原ラジオ会館」の外観を確認することができるようになった

    2014年6月19日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.847 ~パソコンハウス東映~「のび~ピタッテープ」

    どう見ても包帯、ついにこのコーナーにも医療用品が・・・と思ったら半分間違い。ケーブルの結束からすべり止め、さらにはホントに包帯にも使えてしまうからビックリ!何にでも使える、新感覚の万能テープが今ここに

    2014年6月19日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.846 ~ドスパラ パーツ館~ASUSTeK「PB287Q」

    ちょっと気になるという人も多いかもしれない。4K解像度液晶ディスプレイに安価なモデルが増えている。迷っているなら、一度店頭の実機を確認するのもアリでしょう

    2014年6月18日

  • #
    取材ネタ HOT

    Android PCが自作できるNano-ITXマザーボード、GIADA「NI-R3188」がアキバに登場

    デジタルサイネージ向け製品を得意としているGIADAブランドより、Android 4.2を搭載するNano-ITXマザーボード「NI-R3188」の発売が開始された。販売ショップはパソコンハウス東映で、価格は税込14,904円

    2014年6月17日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.845 ~TSUKUMO eX.~ASRock「Z97 Extreme6」

    発売から約1カ月。ショップスタッフの中にも購入する人が増えつつある「Intel 9」シリーズ搭載マザーボード。Devil’s Canyonを買うなら、そろそろマザーボードの購入も検討してみてはいかがでしょう

    2014年6月17日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.844 ~東映ランド~自作男の隠し場所、アイネックス「BB-03」

    自作市場では古くから定着している、フロントベイ有効活用の小物入れが今日の主役。自作ユーザーにとって物珍しさはそれほどないが、PCに詳しくない人にはある意味盲点?ささやかな隠し事を仕舞うにはピッタリかもしれない

    2014年6月16日

  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】画像特集 会場で見かけたいろいろ2014 ~その4~

     今年のエルミタ「COMPUTEX TAIPEI 2014レポート」は本日更新がオーラス。歴代最多となるトータル79本目は、「会場で見かけたいろいろ」で締めよう

    2014年6月14日

  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】国内販売予定のモデルも多い、各社の電源ユニットをまとめて画像でチェックしておく

    そろそろネタも切れてきた。本日お届けするのは、会場で見つけた電源ユニットのアレコレ。もうすぐ日本で販売が始まるモデルから、絶対お目にかかれそうにないモデルまで、まとめて画像でチェックしておこう

    2014年6月14日

  • #
    取材ネタ HOT

    【テンメシ】Vol.001 パソコンハウス東映 「潮(うしお)」の「にほんいち醤油そば」

    ショップスタッフのお昼ご飯をのぞき見する新企画「テンメシ」。第1回はパソコンハウス東映のSさんが週1ペースで通う純和風の醤油ラーメン。日本に生まれて良かった…。そんな気分にさせられる1杯です

    2014年6月14日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 9
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:SAPPHIRE版”BTF”こと「PhantomLink」対応のRadeon RX 9070 XT登場
  • 2025年5月22日
    ノートPC用のBlu-rayドライブが大量入荷
  • 2025年5月22日
    状態良好なタイプカバー付きSurface Pro 6が3万円切り
  • 2025年5月22日
    第8世代i5&フルHD搭載のZenBookが週末限定特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ASUSのM.2 SSD搭載グラフィックカード第2弾、PCIe 5.0接続対応の新モデル登場

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.
OSZAR »